動画配信サービスは、スマホなどで視聴できるのがお手軽でいいんですが、大型の液晶テレビで見ると迫力が違って楽しいです。
どの配信サービスでもHD(ハイビジョン)やフルHD(ブルーレイ相当)の画質で視聴できるので、ぜひテレビでご覧になってください。
あなたのテレビで動画サービスが視聴できるかをチェック
メーカーごと、機種ごとに違うので一覧で機種名を出すことは難しいので、次のチェックをしてみてください。
次はパナソニックVIERA 型式TH-50CX700という2016年製のテレビの例です。
・リモコンに「アプリ」というボタンがありますか
・アプリボタンを押すとアプリ一覧画面が出ますか
メーカーや機種によって違いますが、こういう画面が出るテレビならWiFiでインターネットにつなげば動画が視聴できるはずです。
インターネット接続方法
ご自宅で使用しているインターネット回線(光がいいです)に、WiFi(無線LAN機能)があることが前提です。
リモコンのメニューボタンを押して「ネットワーク接続」といったメニューがあれば選択します。
たいていは「かんたん接続」といったボタンがあるはずで、WiFi親機の「AOSSボタン」や「らくらくスタート(WPS)ボタン」を押すことで数分で自動的に接続されると思います。
詳しくはお使いのテレビの取扱説明書をご覧ください。
インターネットに接続できれば、最初のようなアプリの画面があると思いますので、メニューにあるものが使用できます。Amazonプライム、Hulu、U-NEXT、NETFLIX、dTVなどはまず入っているはずです。
回線は何がいいか
光回線が入っていればベストです。1Gbpsの速度があるので(実測では100Mbps前後)動画配信を十分に楽しむことができます。
WiMAX回線でも、私の場合は十分に使えました。速度は最大440Mbpsで実測では80Mbps前後でしたが問題なく使えました。
これよりも遅い回線だと、スマホでは見れても大型液晶テレビでは、映ったとしても画質が低下する可能性があります。
光回線でも、見始めは速度が安定しないのか画質が悪かったのですが、1分、2分とたつうちにきれいにフルHD画質で写るようになりました。ブルーレイで見るのと同様、何時間見ても安定してきれいな画面で見れました。
画質が悪い場合は、回線速度が遅くなっているのかもしれません。
WiFiがない場合
WiFiがないということは、パソコンの接続にはLANケーブルを使っていると思います。
こんな場合でも、今ではWiFiルーター(昔は無線LAN親機といっていた)が3,000円前後で買えますから、購入してもとからあるルーターとつないでやることでWiFi環境ができます。
左がもともとあった光回線のルーターで、右が購入したWiFiルーターです。
このWiFiルーターを使って、パナソニックVIERAにWiFi接続しています。
ネットが使えない場合はHDMIケーブルで
WiFiがどうしても使えない場合は、LANケーブルでつなぐ方法や、そもそもテレビがネットにつなげない場合は、パソコンで視聴し、その出力をHDMIケーブルでテレビにつなぐことでも見れるはずです。
せっかくのフルHD画質ですから、大型の画面で見ることをお試しください。
テレビで動画配信サービスを利用するには
アプリ一覧が表示されるテレビの場合は、動画配信サービスを利用するにはアプリ一覧の中にある「Amazonプライムビデオ」、「hulu」、「U-NEXT」、「Netflix」、「FODプレミアム」、「dTV」、「Youtube」といったアプリを起動して利用します。
ブラウザも用意されていますが、ブラウザではネットサーフィンができますが、おそらく動画の視聴はできないと思います。(機種や動画配信サービスの種類によります)
その理由は、動画の再生に必要なプラグイン (FlashPlayer など) がテレビのブラウザには用意されていないことがあるためです。
アプリなら、動画の再生に必要なプラグインに特化して必要なものがそろえているので見ることができます。
極端なことを言うと、テレビのアンテナ線がつながっていなくても、インターネットにつながってさえいれば、ニュースも見れるし動画作品も見れるし、生活には案外困らないかもしれません。
じゃあテレビ放送は何なんだということになりますが、テレビ放送も一つのコンテンツにすぎないことが分かります。
実際、NHKが地上波と同じ内容の放送をネットでも流すようにするようですが、これが究極の姿でしょうね。電波もネットも放送を運ぶ姿に過ぎなかったということなのでしょう。
コメント