動画配信サービス 英語

懐かしい海外ドラマ 動画配信サービス

海外ドラマや映画を見るとき、あなたは字幕派でしょうか、吹替派でしょうか。

俳優さんの生の声を聴きたいので、私は字幕で見ることがほとんどです。でも、時間がないときとか、字幕を集中して見ていられないときは吹替の方がラクですよね。

多くの動画配信サービスでは、字幕版と吹替版がお好みで切り替えられるようになっています。

字幕と吹替が選択できる動画配信サービス

動画配信サービスによって違いがあります。

U-NEXT 選択可
Hulu 選択可(一部英語字幕も可)
Netflix 選択可(英語字幕も可)
Amazon Prime Video 一部可(字幕版が多い)
dTV 一部可(字幕版が多い)
FODプレミアム 一部可(字幕版が多い)

 

Netflixは、字幕・吹替の選択はもちろん、日本語のアニメなどを英語吹替・英語字幕にもできるので、英語学習にも役立つかもしれません。

Huluも一部作品は英語字幕に対応しています。

字幕版のいいところは、英語の声で何を言っているのか分からなかったとしても、感情が伝わる生の声が聞けるところでしょう。

英語にもその人の訛りというかクセがあるのも面白いし、咄嗟に出る感情が英語のセリフでも伝わりますから。

字幕と吹替の切り替え方法

一般的には再生画面に「音声・字幕」といったアイコンがありますから、再生前にどちらかを選択して視聴します。

再生の途中から切り替えすることは、Netflixのみ可能です。ほかは再生の途中で切り替えすることはできません。

FODプレミアムは、作品ごとに字幕と吹替があるので、吹替版が見たいのなら最初から吹替版を選ぶ必要があります。再生時点で切り替えることができません。

FODプレミアム以外は、アプリによっても操作方法が多少違いますが、基本操作は設定などの項目を開き、字幕か吹替のどちらかにチェックを入れるだけで済みますので難しいものではありません。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました